友人が魅力的な異性と付き合っていたり、経済的に大きく成功していたりするとあまり良い気がせず、嫉妬してしまうというのは、大なり小なり誰でもあるのではないでしょうか。
ですがそれがはっきりと表に出て、ネガティブな感情を撒き散らすくらいまで妬んでしまう、嫉妬心が激しすぎる人もいます。
ここでは、そんな嫉妬する人の心理と友達やママ友等の対処法を紹介します。
Contents
嫉妬する人の心理の特徴
ネガティブな負けず嫌い
負けず嫌いという感情自体が必ずしも悪いわけではありません。
しかしながら、それがネガティブな形で感情となったものが嫉妬になります。
「負けた」という状況に直面した際、悔しいという気持ちから徐々に着眼点がズレて行き、その負けている相手に対して憎い、妬ましいという感情(心理)に変化していくのです。
たとえば知人の方がモテるという場合、その事実に辛い気持ちを抱くのですが、その辛い気持ちが自分にいくのではなく「この子がいなければ…」というように他人の方で行ってしまうのが特徴です。
自分に自信が持てない
そもそも自分自身に自信が持てない人です。
多くは実際に実力がないため、何をしても満足のいく仕上がりにならず、そのために他人からの評価も低くなってしまいます。
そんな中、周りに人気者と扱われるスターのような存在がいれば「何であいつが…」というように、妬む気持ちを抱いてしまうのも仕方のないこととも言えます。
自身と正反対の方が気になる一方、どうしたら今の状況を抜け出せるか、あの人みたいになれるのかと努力をする人もいれば、そうでない人もいます。
誰かを立たせるという考えがない
「人生の主役は自分だ」というように、脇役になることはあり得ない価値観の人です。
甘やかされて育ってきた人に多く、下に弟や妹がいない人にもよく見られます。
自分が何か与える側に回ったことがないゆえに、自分の存在を際立たせることしか考えられません。
そのため自分よりも凄い能力を持っている方を素直に褒めることが出来ず、どのような対応を取っていいのかもわからないのです。
繊細でマイナス思考な人
少しのことにも敏感に反応するような繊細な心の持ち主で、かつマイナス思考な人は、その分嫉妬心も大きくなりがちです。
ちょっとしたことに対しても反応して「馬鹿にされてる」とか「こんなミスをするなんて自分は能無しじゃないか」等と悪い捉え方をし、すぐにネガティブな気持ちになってしまいます。
そんな心境になったら、今度は「良いなできる人は。自分みたいな無能とは違う」という気持ちになります。
自己嫌悪からくる他者に対しての嫉妬心です。
ただ実際は比較対象が能力の高い人なので、別に普通以上には能力がある場合がほとんどです。
直ぐに比べる癖がある
温和な考えを持つことができず闘争心が強く、人間同士にはっきりと序列をつけたがる心理(及び価値観)の人です。
どちらかというとこの傾向は男性が多く、年収の高さであったり、モテるかどうかという男性の魅力をステータスとして天秤にかけやすいです。
人との比較に対して意識過剰になっているので、自分が負けていると感じた際に、嫉妬心かもしくは自己嫌悪という激しいネガティブな感情を抱きます。
嫉妬するのは好きな証拠?
自分にとってどうでも良い相手であれば、その人に恋人ができようがどうでも良いと感じるでしょう。
逆に自分が好意を抱いている相手に気になっている人がいるとか、連絡を頻繁に取る相手がいるとなったら辛いとか悲しいとか、そういう気持ちになると思います。
少なくとも、何も感じないということはありません。
その辛い悲しいの気持ちが、嫉妬心に変わるケースとそうでないケースはありますが、いずれにせよ嫉妬心は気になっている相手でなければ抱きようがありません。
ですがもしすでに相手が自分にとっての恋人であった場合、束縛欲からきてる可能性もあるので、その場合は好きというよりは自分の所有物という意識の方が強いこともあります。
嫉妬する友達やママ友等の対処法
ターゲットにならないように気を配る
嫉妬のターゲットとなってしまえば、それは大変厄介なことです。
根も葉もない噂を流しては、あなたの評判を下げたりと嫉妬ゆえの恐ろしい行動に踏み切ってくる方もいるでしょう。
ですから、なるべくターゲットにならないように、慎ましく生活したり、出過ぎた行動を起こさないように気をつけます。
具体的にどういう方が嫉妬の対象となってしまうのかについては、以下の対処法もご参考ください。
とにかく嫉妬を買う発言を避ける
まず何よりも、嫉妬をされるのは嫉妬される理由があるからです。
逆に言えば、嫉妬される理由がなければ嫉妬されることはありません。
そして実のところ、嫉妬される理由の多くは意識的にであれ無意識的にであれ、本人が作り出しています。
たとえば、友人であれば自分の彼氏がイケメンであるとかモテる等という話をしたり、ママ友の場合だと自分の旦那の年収がこれだけあるとか、子供の成績が学年上位だとかそういう話をする人は多いと思います。
これらは無意識にしてしまう人がいるのですが、必ず気を付けるようにしてください。
たとえ本人にその気がなくても、相手は必ず「自慢ウザい」的な気持ちになります。
ただ少しキツい言い方をすると、こういう自慢めいた話を無意識にする人はほとんどの場合において自身も嫉妬深いタイプなのですが。
基本は嫉妬を買う発言を避けて慎ましくしていれば、それほど嫉妬される心配はありません。
そこで少し気が乗らない方もいるかも知れませんが、実際よりも低く話すことは間違いなく有効です。
たとえば自分の彼氏は別にイケメンじゃないと言ったり、自分の旦那の年収は800万のところを500万と言ったり、自分の子供であれば学力は平均くらいと言ったりすることです。
ただしバレると逆に嫌味に聞こえるようになってより嫉妬を買うので、そこは注意が必要です。
といった具合に、一番良いのはその話題に触れないことですが、流れの中で言わなければいけない状況になった際、少し下げて伝えることをお勧めします。
自分は敵ではないと認識させる
嫉妬心が募れば募るほど正常な判断を持てなくなってしまうので、そうなるとあなたを敵だと認識するようにもなります。
そうならない為にも、普段から嫉妬しそうな人に対しては温和に接したり、悪意を持っていると感じ取れる行動は行わないように注意します。
自慢に聞こえるような話をしないことに加え、褒めたりするのも非常に効果的です。
そうすることでその相手はあなたを好きになるので、嫉妬心を抱きにくくなります。
一つ注意点として挙げられるのが、わざとらしい媚びた態度で接しないことです。真意を読み取られてしまえば、ますます敵認識が強まりますので気をつけましょう。
可能な限り近くにいないようにする
妬みやすい人の目に入る位置にいつもいれば、あなたに対しての意識は強くなるので、可能な限り遠くにいるようにした方が良いです。
友達であれば徐々に連絡頻度を下げたり、ママ友であれば付き合い以外ではなるべく会わないようにしたり、仕事仲間であれば最低限の会話だけ行い後は距離を置くといった具合です。
近い存在だからこそ出過ぎた行動は目に付きますし、あなたが出世すれば悔しいという感情も湧き立ちます。
ただし無視をしていると思われてはいけないので、そう思われないように付かず離れずの距離感を意識し、関心を薄れさせるように心がけます。
嫉妬を逆に自信に変える
ただし、これらの対策を講じても嫉妬されることはあります。
その際に、逆に自分の捉え方を変えるのも一つの手です。
上でも挙げたように、嫉妬されるということは、あなたが嫉妬に値する人間であるということを意味しています。関心を持たれなければ、そもそも存在すら認識されません。
ですから、それだけ恵まれている人と思われていると逆に自信を育てる材料にするのです。
前向きな捉え方を行うだけで、日々の生活もいつも通り温和に過ごすことが可能です。
最初のうちは戸惑うかもしれませんが、日が経つにつれ嫉妬されるという事実に心地よさを感じることもあるでしょう。
ただし、自分から自慢して嫉妬を買うような器の小さいことはしないようにしてください。
まとめ
嫉妬する人はネガティブな負けず嫌い・自信がない・誰かを立たせる考えがない・繊細で悲観的といった心理の特徴があります。
そして基本的な対処法としては、自慢に聞こえるような発言をしないことや、嫌わないような言動、相手が気持ち良くなるような接し方を心掛けることが大切になります。
特に友人は自分と近い存在と思われていること、ママ友は自分の子供という大変デリケートな存在が絡んでくることから嫉妬されるリスクは大きくなります。
ですからなおいっそうの注意をするようにしてください。
できるのであれば、なるべく距離を置く方が無難です。